白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

歴史を表す紋章の意味とは

紋章学という学問をご存知だろうか。

ダン・ブラウンの作品によく登場する

ロバート・ラングドン教授は宗教象徴学だが、その中には

当然紋章学も包括している。というのは、欧米において

紋章というのは、長い歴史の中で作られ、多くの意味を持つからである。

 

ローマ帝国を現した「双頭の鷲」

 

例えば、「双頭の鷲」という紋章がある。恐らく欧州では最もポピュラーな

紋章であろう。これはハプスブルク家で用いられているほか

ロシア帝国などでも使用されていた。

もともとはローマ帝国の象徴である。ローマ帝国が東西に分裂し

西ローマ帝国が滅んだ後、その後継として神聖ローマ帝国

継承された。一方、東ローマ帝国ビザンツ帝国として一度十字軍に

蹂躙された時期を除いて、15世紀中盤にオスマン帝国に滅ぼされるまで存続した。

ビザンツ帝国の国教は東方正教会だったこともあり

同帝国滅亡後は、ロシア帝国が後継を称して双頭の鷲を使用した。

f:id:kick:20201025042155p:plain

ロシア帝国の国章

今ではドイツのケルン市の市章などにも用いられている。

 

ローマ教皇の権威の象徴は鍵

 

もう一つは、鍵の描写である。

これはローマ教皇のシンボルであった。

「マタイによる福音書」で「あなたに天国の鍵を授けよう。そして

あなたが地上でつなぐことは天でもつながれ、あなたが地上で解くことは

天でも解かれるだろう」とイエスがペテロに鍵を託したことが

カトリックのトップであるローマ教皇の正当性を表すものとしている。

現在ではバチカン市国の国旗に用いられているほか

f:id:kick:20201025041913p:plain

フランス・アヴィニョン市の市章

ドイツのブレーメン市、レーゲンスブルク市の市章になったりしている。

フランスのアヴィニョン市の紋章も鍵であるが、ここはかつて

教皇庁が置かれていたからであろう。

 

伊達家の「竹に雀」は貰ったものだった?

 

一方、わが国でも、例えば皇室は菊花章であるし

日本国政府は桐紋である。

また、地元の話題で恐縮だが、伊達氏の家紋と言えば

「竹に雀」であろう。しかしもともと伊達氏の家紋が

竹に雀だったわけではない。16世紀中ごろ、伊達稙宗

関東管領・上杉定実へ稙宗の子・実元入嗣の際に送られたものである。

だから、実は米沢藩が使っている家紋のほうが「本家」ということになる。

まあ米沢藩の上杉家だって、もともとは上杉憲政から長尾景虎上杉謙信

に継承されたものだから、オリジナルというわけでもないのだが。

つまり紋章というのは、それぞれの家や都市、国家の歴史やその成り立ちを

表しているものである。そう考えると、実は結構重要な学問といえるのでは

ないだろうか。