枢軸勢もし勝ったなら?「高い城の男」が配信中
「高い城の男」という作品をご存知だろうか。
1963年、フィリップ・K・ディックにより発表された小説のタイトルである。
第二次世界大戦において、大日本帝国とナチス・ドイツがもし勝利したなら?
という時代設定のもと、日独双方に分割されたアメリカを舞台に
「高い城の男」が製作したとされる正しい歴史のフィルムを巡って
日本・ドイツ・レジスタンス組織が暗躍するというものだ。
2015年にamazonが本作をドラマ化し、大きな話題となったものの
当時はまだ日本語訳がついていなかった。
しかし、シリーズがシーズン3まで進み、わが国でも知られるようになって
ようやく日本語訳の配信がスタートしている。
せっかくの連休ということもあり、台風の影響で特に用事もなかったから
「高い城の男」を視聴している。
日本は、西海岸側に「アメリカ太平洋岸連邦」
ドイツは、東海岸とテキサス周辺までを「アメリカ合衆国」を設置し
その間に「ロッキー山脈連邦」という緩衝国家を設置
それぞれ統治している。
太平洋岸連邦は、日本人が多く入植しており
日本語が使用されている。易や武道も流行しており、東洋的である。
一方、合衆国はナチズムが浸透しており、総統への忠誠が絶対視されている。
技術や軍事力はドイツが日本を凌駕しているが、人種的多様性は日本のほうが豊かである。
実際のところ、このようなことは可能なのだろうか。
結論からいうと万に一つもあり得ない、というのが現実であろう。
わが国は緒戦こそ破竹の進撃で占領地を広げたが、そこで力尽きた。
海軍による豪州占領作戦が俎上に出た時も
陸軍が到底不可能であるという理由で実現を見なかった。
一方のドイツも、バトル・オブ・ブリテンでつまづくと
その矛先を転じてソ連に攻め込み、自ら二正面作戦へと突入した。
仮に、英国本土を占領し、米国へと攻め込もうにも広い大西洋を渡って
どのように米国本土に大軍を送り込むのか。機動部隊を持っていなかったドイツ海軍は
少ない戦力を分散させ、専ら通商破壊作戦に従事していたのである。
つまり枢軸国側に有利な条件で講和に持ち込むことはできても
米国そのものを占領することはあり得ないのである。
そのあり得なさをあえて作品にするというのが、本作の魅力の一つで
例えば、軍服一つとって見ても、「陸軍の軍服は昭和13年制式のものになっていない」とか
「傀儡国の政府首班はガーナーでなくリンドバーグになりそうだ*1」とか
空想は膨らむ。
そのような中で繰り広げられる絶妙な人間ドラマやアクションは
実に心を動かしてくれる。
アマゾンプライム会員であれば1,2シーズンは無料。ぜひ視聴してみては。