白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

中国の労働と経済が変わるのか?

今日は晴れ、やや暑い。
段々と夏の色合いを帯びるようになってきた今日この頃
ボクは記事を書きながら思ったんだが
最近、中国で労働者のストが相次いでいるじゃない?
ipadを作っている台湾系の富士康っていう企業の工場で
自殺が相次いでいるのを重く見て、賃金を倍にしたんだそうだ。
そうしたらば、他の工場でもストが広がったと
こういうことなんですね。
何で中国に工場あるかっていえば、そりゃ賃金が安く済む。
つまりコストが安く済むからってことだよね?
てことは、こういう昇給を求めてのストなんかが出てくると
なかなか中国に進出しようって企業は少なくなるんじゃ?
実は、中国においてはリスクも大きくて、まずパクられる。
そして、外国企業の商取引で厳しい制限がある。
さらに、従業員の育成に手間と金がかかる。
そりゃ、文化が違うわけだからそういう部分でリスクになるのは
当然のことだよね。
あと、中国の経済がすでにバブル経済で、いけいけドンドン
ではもはやないということ。このバブル経済の大きな問題は
実態経済を伴っていないということ。わが国では、一億総中流
ということで、高度経済成長期に一応の先進国としての
生活水準に成長することができた。
しかし、中国においては貧富の差が激しすぎる。
しかも、富裕層も富裕層でバブルに乗りすぎている。
ニュータウン丸々一つ投資用物件で、誰も住んでいないなんて
現象見た時は「中国も季世なり」と思ったね。
賢いヤツなんかは、金地金に走っているのもいるようだが
ぜひ、このバブル経済をソフトランディングさせてほしい。
中国でバブルはじけると、日本でも困る企業いっぱいあるからね。
主にシャープとか。


☆本日の衝動買い☆

最新2011年度版 図解 パッとわかる業界地図 (宝島SUGOI文庫)

最新2011年度版 図解 パッとわかる業界地図 (宝島SUGOI文庫)

この時期に出るのはビジネスリサーチ版のものなんだけど
帝国データバンク版が何か一番乗りだったね。
こうしてみると、前年度は業界再編が激しかったなぁ。
証券業界では、三菱UFJモルガン・スタンレーみずほ証券
新光証券(同系列だけど)。地銀では、トモニホールディングス
フィデアホールディングスなど。
損保業界は…もう覚えられないwww
東京海上ホールディングスは元からあるとして
NKSJホールディングス(損保ジャパン、日本興亜損保)だの
MS&ADインシュアランスグループホールディングス
三井住友海上あいおい損保ニッセイ同和損保)だの
もう覚えてられないですよ…。
それだけ、経営厳しいところ多いんだよね。


一方で、先端技術やニュービジネスの業界は元気。
例えば、電子マネー、EV、携帯電話キャリアなど。
やはり、パラダイムシフトは着実に進んでいるんだよな。
我々も常にアンテナを立てて、この激動の日本経済を
読んでいきたいものである。