白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

藤原実方中将詣で

今日は晴れ。やや暑い。
キレイに晴れたと言いたいところだが
時々、ポツポツとにわか雨が降ってきて
ちょっとツンツンな天気。よし、デレを見せるんだ。


さて、今日は取材でちょいと遠くへ。
朝早いかななんて思ったけど、逆に早すぎたくらいだ。
だから終わった頃には、このまま帰ってしまうのが惜しくて
観光で回ることにした。
で、前から気になっていたスポットがあって、そこいらを重点的に
めぐることにしたわけだ。そこは名取市にある実方中将の墓という。
実方中将とは、藤原実方(?-999)のことで左中将にもなったことから実方中将といわれる。
姓を見てわかるとおり、藤原氏北家の血統で、しかも中古三十六歌仙の一人。
じゃあ何でこんな有名人の墓が名取市にあるのかというと
彼は陸奥守に任じられて、はるばるこっちまで赴任してきたから。
陸奥国は奈良・平安時代には蝦夷との攻防戦の最前線であったから
国府たる多賀城はかなり大規模で重要な場所だった。
でも、それも一段落して10世紀にもなると、ほとんど僻地。
遺物も遺構も10世紀前半までは相当数あるが、それ以降はまぁ少ない。
その後、陸奥守はいたものの、政治の実権は平泉に移り
再び多賀城が日の目の見るには、北畠顕家による奥州経営まで待つことになる。
話を戻して、名取に墓がある理由ってのは、実方が当然当地で亡くなったからだが
そのへんは追々説明していきたい。
墓は、4号バイパスから名取駅方面に入り、山に向かって走ること15分ほどで着く。
でかい看板が目に入るので、すぐわかる。

駐車場もあって、大体5台ほど駐車できるし
細かい看板もあるので、迷うことはないと思う。
で、駐車場の近くにあるのが鞍掛け岩というもの。
実方の馬の背に乗せる鞍をここにかけたものらしい。
どう見てもただの岩。

山の近くということもあって、空気が澄んでいるし
脇に小川が流れているので、とても心地よい。
その小川に、何ともモダンなお橋がかかっている。
「実方橋」というのだが、実方の文化人的な雅さを表現したものだと思う。


橋を渡ると、芭蕉の碑がある。
まぁ芭蕉は色んなところに足跡を残しているものだと感心するが
ここに来たのはちゃんと理由があって、この実方中将の墓には
西行がやってきていて、その西行の後を辿ってきたのが芭蕉なのだ。
ここで詠んだとされるのが


笠島はいづこ皐月のぬかり道


実は芭蕉、実方中将の墓にはたどりつけなかった。
悪路と日没に阻まれ、途中で断念したのだとされている。


そこから墓へ歩いていくが
竹と杉が脇から伸びていて、まるでトンネルのようだ。


墓にたどり着く。
しかし、その墓というのは、土饅頭である。
柵で囲ってあるが、墓石とかそういうのはなくて土饅頭。
生々しいな…
てことは、ここ発掘すると、或いは…?


実方が亡くなったのは、『源平盛衰記』に記述があって
下馬せずに道祖神の前を通り過ぎたところ
馬が急に暴れだして、落馬してしまったために死亡したのだという。
その道祖神社は、実方中将の墓を岩沼方面に5分ほど走ると着く。

奇遇なことに、芭蕉もまた『おくのほそ道』において
道祖神に導かれて云々」と述べている。
しかしこの道祖神社、どう見ても鳥居がなければお寺だ。
狛犬が新しいし。
お賽銭は45円入れておいたよ。
つまり、始終ご縁(45円)というわけ。
先日買った本に「お賽銭を数えるのが大変です」
と神主さんが語っているのを見たが
じゃあお札入れるってのは、何か違う気がする。
ちなみにお賽銭は税金がかからない。


実方中将の足跡をちょっとばかしたどってみた今回。
気になっているスポットは大なり小なり発見がある。
まして、古代・中世おいておや。

今年の不動産オフィスをまとめる。

100年に一度といわれる大不況が到来し、過去最低の有効求人倍率
発表されたり、日銀短観・業況判断DIでは製造業が一時-60%になってしまうなど
もういいことなんかないんじゃないかと思ってしまう昨今だが
ビジネスの世界とはシビアな世界だ。どうにもならなけりゃ倒産するほかない。
特に厳しいのは不動産だ。不動産といっても、流動化事業、マンション分譲事業など
多くの種類はあるが、厳しいのは分譲事業だ。
例えば、東北において7月マンション着工数は実はゼロだった。
首都圏でも前年比-71.9%と、壊滅的な数字をたたき出している。
今年だけで、マンション分譲がメーンで倒産した上場企業は
クリード 651億円
日本綜合地所 1975億円
ニチモ 757億円
パシフィックHD 1636億円
ジョイント・コーポレーション 1476億円
となっているが、そのうち、リートを組成していた企業は
クリード、パシ、ジョイントの3社だった。
つまり5社のうち3社が流動化事業を手がけていたことになるが
しかし上場不動産ファンド事業に注力している企業はほぼ全滅。
辛うじて、トーセイが黒字を保っている状況だ。
特にアセット・マネージャーズやダヴィンチ・ホールディングスの赤字は
企業活動すらも危うくさせている。
一方で、ケネディクスはシンジゲートローンを行ったことや
KDX豊洲の売却によって、当面の資金に余裕ができたことなどにより
継続疑義の注記が外れた。とはいえ、業況は依然として厳しく
KDX豊洲も、カーライルグループに売却できたものの、想定価格よりも
大幅に安値での売却となってしまった。
ここにきて、外資投資ファンドの動きが活発化している。前述の
カーライルグループのほか、アーバンコーポレイションとの
MSCBスワップ契約によって倒産に追いこんだ形となったBNPパリバ
そして、パシフィックHDの救済話をお釈迦にした中国の不動産投資ファンド
しかもこれらの件で、外資系銀行が大規模な損をしたことはなく
いつも関西アーバン銀行横浜銀行かが債権の放棄か取立遅延となってしまった。
今後の業況は、財閥系やメガグループに属する企業以外、依然として厳しい状況が続く。
しかし、外資系金融機関や投資ファンドとはあまり付き合わないことだ。
ちなみに野村不動産の「プラウド」の売れ行きが好調らしい。
数字まではわからないが、億ションが完売したというから
野村のプラウド戦略は当たったと見ていいのだろうか。