白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

生活再建と同時に「心の再建」も並行せよ

知り合いと電話で長話をしていて、帰社時間をオーバーしてしまうほどだった。

その知り合いは外資系の保険会社に勤めているのだが

新型コロナの影響もあって、5月頃からテレワークを余儀なくされている。

オフィスに出社はできないし、顧客のもとへ行くにも会社の許可がいる。

6月くらいに、一度会って知り合いの保険をお付き合いさせて

いただいたのだが、タブレット端末を持っていて、そこで保険商品の

説明やら掛け金の試算やらができて、感心していたし

「テレワークなんて、進んでますね。うらやましいな」

と未だ出社している僕は素直にそう言ったのだが

意外なことに、ちょっと余裕がなさそうに

「最初はいいんですけど、大変ですよ。曜日感覚はなくなるし

 一日中家にいますから、給料貰っていいのかと思うくらい」

と話していた。

その時はそんなもんかな、と思っていたんだが

僕もその後、何回かテレワークないし自宅療養を余儀なくされた時

最初は「静かだから集中できて良いな」と快適だったんだが

だんだんと「これ仕事してるって言えるのか」と思うようになった。

だからテレワークやるにしても、週に一回は出社するとか

ある程度社員同士で顔を合わせる機会を設けるのが必要だ。

僕の場合、2~3日だからまだいいが、その知り合いは何カ月も

そうしているわけで、本当に大変そうだ。

「元気にしてるかな」と思って電話したところ

「話し始めたら何時間にもなっちゃうw」と喜んでいた。

自宅にいると誰とも話す機会がないから

メンタルがやられるというのはあり得る話だ。

いわゆる「コロナ鬱」だが、8月に厚生労働省が1万人規模の実態調査を行った。

まだ結果は出ていないようだが、非常に意義のある調査である。

this.kiji.is

 

生活を支えるうえで、経済を回し

できるだけ日常に戻そうという取り組みは非常に大事だ。

セーフティーネット貸付なんて給付型にしても良いと思うくらいだ。

とはいえ、メンタル面をやられては仕事も何もできたもんじゃない。

東日本大震災の発生から10年を迎えつつあるが「心の復興はまだ」と聞かれる。

かくいう僕も、津波の映像を見ると心がザワザワする。

どこかにトラウマがあるんだろう。

思えば、震災の時は心の面はどこか置き去りにされた部分があった。

このコロナ禍は先行きが見えず、不確かな情報が行き交って

人々を不安にさせることばかり氾濫している。

生活再建と同時並行して、「心の再建」にも取り組むことが重要だ。