白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

日本人の心を描いた横山大観

昨日に引き続き、島根視察の思い出をば。

この日はずっとタクシー移動だったのだが、安来市のほうに

向かっていた。そう、足立美術館を見たいがためである。

タクシーの運転手と、月山富田城について話が盛り上がった。

足立美術館の近くにあるのだが、月山富田城といえば中国地方の雄

尼子氏の居城である。険しい山を利用して作られた大規模な城郭である

この城は、西からの大内氏の攻撃を幾度となく粉砕し

毛利元就でも攻めあぐねた。最終的には兵糧攻めにより

尼子義久は降伏するのだが、力攻めで陥落させることができなかったゆえ

難攻不落の名をほしいままにしたのである。

しかも、戦火を受けていないため石垣などの遺構の保存状態も良いそうだ。

次来たら行こう。

 

庭園もいいけど日本画もね

 

ちなみに足立美術館といえば、創業者の足立全康が作庭した日本庭園が

人気だが、僕は正直さほど興味がなく、横山大観や河合玉堂、伊東深水などの

素晴らしい日本画を見たかったのである。

f:id:kick:20200926093043j:plain

背景の山々も取り入れた素晴らしい庭園である

ちょうど、大観の企画展をやっていて、100点以上の作品が時系列で展示されている。

大観といえば富士山の絵が有名である。「神国日本」「富岳飛翔」などは

その代表作といえる。

いずれもとても力強く、わが国の国民性を表しているといえよう。

いろいろと見て回った僕だったが、一枚の作品に目が釘付けになった。

画面一杯に、雲をまとった龍が描かれている作品で、

「龍興而致雲(龍興りて雲致す)」という名である。

f:id:kick:20200929010715j:plain

横山大観「龍興而致雲」足立美術館

これぞ大観…といえるであろうか。

これを見ていると、力強さ以上に何かとてつもない力が

表現され、畏怖の念すら感じてしまう素晴らしい作品である。

龍というのは、そもそも伝説上の生き物とされているが

天子を表してもいる。天子様の表情を「龍顔」といったり

何かと龍に例えたりする。

本作品は1937(昭和12)年のものであり、国威発揚の作品を

次々と世に送り出していた時期であったから、本当に天子様を

模したものであるのかもしれない。雲をまとって、ますますの

帝国日本の興隆を期待したのかもしれない。

とにかく、僕の足をしばらく止めるには十分なインパクトがあった。

あまりに気に入ったから色紙を買ったが、やはり実物を見たほうが

迫力は段違いだ。日本画壇の神に相応しい巨匠たちの作品を生で見ることが

できるのは、やはりここだけである。

ぜひ一度、足を運んでみてはいかがであろうか。