白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

人材を活用するということ

「子皮は子産を達せり」という言葉をご存知だろうか。
これは孔子の言葉で、子皮を高く評価したものとしてよく知られている。
子産も子皮も、支那春秋戦国時代の政治家である。鄭の国の大夫であった。
鄭は、周王朝を中心とする中原にある国で、爵位も高い国であるが
北に晋、南に楚という大国に挟まれ、事あるごとに右顧左眄することを余儀なくされていた。
そのような中で誕生したのが子産である。
もともと子産は父が大臣であったから、そのあとを継ぐのは自然な流れなのであるが
鄭では権力闘争が頻発したため、大臣(卿)の座が巡ってくるのは遅かった。


ここで初めて子皮の名前が出てくる。正卿(首相)であった子皮は、子産の才能に目を付け
あっさりと正卿の座を子産に譲り、自らは大夫となった。
さて、子産が大臣として着手したのは、晋と楚の講和である。
即ち、鄭が両国に挟まれているなら、逆にその立場を利用して仲介に入ったわけだ。
また、内政面においても、農地改革・税制改革などさまざまな新制度を実施した。
軍事面においては、隣国の陳を電光石火のごとく征服するなど、子産の名は天下に轟いた。
が、改革は反発を生む。
次々と出される制度に国内から怨嗟の声が出始めると、それに便乗して
子産を権力の座から引きずり落そうとする政敵が出てくるものである。
そこで活躍したのが、子皮であった。彼は子産よりも名門かつ立場は上である。
子産討伐の陰謀を知り、子産が亡命しようとしていると聞けば
子皮はその政敵のもとに乗り込み「お前は鄭を滅ぼす気か!」と陰謀を止めさせ
子産には帰国するよう説き伏せた。
その後も、子産に攻撃の矛先が向かう時は、子皮が盾となって守った。
子皮は人望が厚く、政界では重鎮であったから、あえて逆らおうという愚者はいない。
子皮が庇護者である間、子産は存分に腕を振るうことができた。


孔子は、この子産の功績はもちろんだが、子皮の子産を重用した点について高く評価し
「子産と管仲(斉の名宰相)は優れた人物である。しかし、彼らは子皮や鮑叔(管仲を推挙した大夫)のように
優れた人物を用いていないではないか」と述べている。
孔子はある意味捻くれた人物であるから、このような見方をするのは彼らしい。
だが、国家百年を考えるならば、人材という面に着目した孔子の観察眼はさすがというべきだろう。
私も子皮のようにはいかないかもしれないが、多くの埋もれた人材の能力を引き出し
活躍してもらいたいと思っている。