白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

仙台市人口増も黄色信号。人財定着に大ナタ振るえ

この9月の終わりは、様々な統計資料が出てくる時期でもある。

公示地価やらなにやらのデータを見ていたんだけど

本日の朝刊に気になる数字が出ていた。

f:id:kick:20210922190036j:plain

9/23付河北新報。仙台圏をもってしても東京への流出は止まらない

これは人口動態である。人口には二つあって住民基本台帳人口と推計人口がある。

住民基本台帳人口は住民基本台帳から算出した人口で、正式な数え方である。

一方、推計人口は国勢調査による月ごとに増減を反映させるというもので

どちらかといえば、国勢調査をベースにする推計人口のほうが実態に近い。

宮城県は、仙台市の一強であって、東北における東京といって良い。

それが他の市町村や都道府県から批判的にみられることもあるが

一方で、都市化が進んでいる仙台市が東京への流出を止める

「ダム機能」としての役割を果たしているといえる。

上の図を見て分かる通り、2020年の仙台市宮城県内各地域から流入の勢いが

止まっていない。そして1万人近く人口も増加している。

それが消費動向や地価、雇用などにつながっているわけだが

仙台市のダム機能は黄色信号が灯っているのが現状だ。

 

「社会増」もピーク、人口減へ転落か

 

仙台市人口、27年ピーク 社会増継続で減少局面5年遅れる | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS

仙台市の人口が増加しているのは、流入が相次いでいるからというのはシンプルな

構造だが、これは外的な要因による「社会増」といい

出生数が死亡数を上回ることによる「自然増」ではない。

つまり絶対数が増えているわけではないことに注意しなければならない。

実はすでに自然増が減少局面に入って4年となっており、その厳しさは深刻だ。

実際、仙台市の中でも北部の泉区の人口は既に減少中。

平成に入ってから造成が進んだ新興住宅地の住民も高齢化が進み

さらに大企業が立地する北側の大和町大衡村、富谷市への流出が大きい。

そのため、仙台市の人口が増えても宮城県全体の人口は減少しているのだ。

そしてその社会増すら、2027年をピークに減少するとみられている。

すると、いよいよ宮城県、ひいては東北地方で「消滅」する自治体が

出てきてもおかしくはないのである。

これは日本創成会議が早くから警告していたことで行政も対策を実施していた

ところだが、残念ながら効果は薄かった。

 

東京一極集中批判の前に…課題解決に取り組め

 

東京一極集中は、もちろん防がなければならない。

しかし、そもそもなぜ東京に一極集中しているのか。

社会福祉、雇用、利便性…様々な要因があると思う。

地方自治体は、それらの課題に対して大きな手を打っただろうか。

例えば今、地域おこし協力隊制度を活用したり、中心商店街活性化事業を

実施したりして、よくやっているところもある。

だが、よくよく吟味すれば地域おこし協力隊のやっていることはイベントの手伝いや

SNSでの魅力発信といったもので、しかもごく少人数でやっているものだから

地道過ぎるのである。中心商店街活性化事業といってもアーケードの改修に

回して終わりだとか、意味あるのかそれ…というものも多い。

「予算の都合で…」というのは正直飽きた。行政だけでできないなら

民間の力を借りるなり、そもそものやり方を変えるべきだ。

もっと大きく、地域課題解決に向けて大ナタを振るう自治体が出てくれば

一つのモデルになるはずである。

要は、若者がこの地域に住み、働いて、結婚して、終の棲家にしたい

まちづくりである。例えば、住むに当たっては、多様な暮らしができ

そして商業施設が集積しているか。働くにしても、働き方改革

しっかりと機能し、収入は維持され、DXを導入して生産性が向上しているか

住民ニーズというのは、際限がないと言われるとそこまでだが

しかし実際に、市長が自ら音頭を取って常に市民一人一人と直接話し合い

課題解決に積極的に取り組んだ結果、現在人口増加中の自治体もある。

地域課題解決に取り組んでいる様子を市長が直接見せるだけでも

住民にとっては希望に映るのかもしれない。

取り組み方はそれぞれだ。しかし、地域課題に対して紋切型に

対応し、解決するにしてもポーズだけにしか見えないのでは

住民は離れていく一方だ。

武漢ウイルスにより物事の価値観や動きは

激変した。今こそ、前例にない取り組みが必要になってくる。

 

「コロナは茶番」が東北で受け入れられない理由

18日、武漢ウイルスに対してノーマスク・反ワクチンを掲げる

政治団体仙台市中心部で「クラスターパレード」なる

イベントを開催、市街地をデモ行進した後

中心部商店街でどんちゃん騒ぎを繰り広げた。

途中、警察とトラブルになるなど、一時騒然となった。

SNSでこのイベントを知った地元住民は一斉に注意喚起を行い

この一団に近づかないよう警戒を呼び掛けほか、SNSの反応でも大部分が

この団体を非難する声であふれた。

観察した感じ、参加者は10人ほどだったが、半分以上は県外しかも

首都圏からの参加者が多かったようだ。もちろん、デモをする上で公園の使用許可と

警察への示威運動の届け出が必要だから、地元勢も少数ながらいる。

それにしても、あれほどまでに通行人が遠巻きにする光景は初めて見た。

僕も何回もあの場所で街宣をしたことがあるが、あんなに通行人が離れているのは

初めてだ。ちょっと感動すらしてしまった。

いかに危険視されているかがわかろうというものであろう。

 

東北では通用しない「コロナは茶番」論

 

中村幹事長とも話したことがあるが、こと武漢ウイルスに対する考え方は

東北と首都圏では大きな温度差がある。

宮城県では、行政および医師会に対する信頼性が高く、感染予防に対する意識は

極めて高い。東京みたいに「医師会の言うことなんか信用すんな」という人は

当地においては、僕の知る限り聞いたことがない。

つまり、首都圏では一定の成果を上げているであろう

「コロナは茶番」だとか「マスクを外そう」などという訴えは

宮城県においては一顧だにされないのだ。宮城県でそうなのだから

東北各県ではさらに厳しいだろう。先日、僕が仕事で山形の企業に

アポイントメントを取ったところ、「この状況に仙台から来てもらうのは…」と

結局オンラインでの対応となった。だから彼らの主張は理解されないどころか

反感を買って終わり、という結果になることは想像に難くない。

宮城県ではようやく陽性者が落ち着きつつあり、緊急事態宣言から蔓延防止重点措置に

移行したばかりである。連中の活動は、県民の努力に対する挑発以外の何物でもあるまい。

少しでも当地の状況を客観的に観察できる人がいれば、このような大恥を

かくことはなかったであろうに。

 

昭和帝の御代にも難しかった医療行為

 

気を付けなければいけないのは、「コロナは茶番」と「ワクチン接種反対」は

決してイコールではないということだ。

ワクチンはベネフィット(薬効)のほかにリスクもあるわけで

接種をする人はベネフィットのほうが大きいと見ているのである。

一方、リスクを警戒するのは当然のことだし、それを理由に

接種できない(しない)人がいたとしても、感染対策をしっかりしていれば

その人を責める必要はないのである。

従って、コロナは茶番論とワクチン接種の是非は必ずしも両立するものではない。

畏くも天皇陛下もワクチン接種をなされたということで

もし、陰謀論者の言うように「3年以内に死亡する」なんてのが事実なら

喜んで天子様に殉じ奉ることになろう。


www.youtube.com

 

それにしても、実は天子様即ち玉体に医療行為を行うというのは

昔から抵抗があったということで

新しくは昭和62年7月、昭和帝に対し奉り手術のためメスを入れたのが

歴史上初めてであるから、いかに天子様への医療行為が難しかったかが

うかがい知ることができる。

www.dailyshincho.jp

 

昭和帝は、生物学者でもあらせられたから

科学技術や医療技術についても大層造詣がお深く遊ばした。

そこで昭和21年、昭和帝はこう仰せになった。

昔、後水尾天皇が病気に罹られた際、典医がお灸で治療するよう

進めたところ、側近の者が、神にお灸をすえるとは罷りならぬと

これを止めたので、天皇はやむなく位を退かれてお灸の治療をお受けになったそうだ。

誠に困った考え方である。

昭和天皇100の言葉」より

今や玉体も現代医療をお受け遊ばすことが当たり前であるが

それも昭和帝の科学的なご見識の賜物であったのかもしれない。

現在、天子様をはじめ皇室の方々が率先してマスクをお付けになり

国民に親しく感染予防をお呼び掛けなさっておられる。

天子様の思し召しにも反する「コロナは茶番」「ノーマスク」の連中とは

決して相容れることなく

武漢ウイルスの収束と、店舗や中小企業への

手厚い補償こそ、政治に課された使命である。

 

農振地域制度は実情に合っているか?

先日、僕の友人がたまたま弊社ブログを取り上げているのを発見して

「一言言ってくれれば見に行ったのに…」といささか寂しく思っていた。

それは福島県福島市の中間山地に建設中の太陽光発電所をテーマに

防災への懸念や、自然環境破壊につながるのではと問題提起したもので

kick.hatenadiary.jp

 

友人は自身の町で太陽光発電を設置する際の問題点について

記述していた。文化財保護法都市計画法などである。

行政からの視点だなーと感心しながら拝読した。

つまり、開発行為をはじめとするまちづくりについては

各種法律が壁になるわけだが、おおよそ「まちづくり三法」

を覚えておけばある程度は対応できる。

すなわち

・改正都市計画法

中心市街地活性化法

・大型小売店舗立地法

の3つである。主に大型商業施設に対する立地制限を行うことで

地域の中小小売業を保護することが目的であるが

現状では、それほどの抑止力にはなっていない。

逆に地域中小企業の立地適正化の実情に合っていないという指摘もある。

立地が規制される要因としては、都市計画法上の市街化調整区域がある。

これは、改築や農業用施設を除いて新規の施設の建設はできないもの。

本来、乱開発を抑制すべく定められたのだが、開発どころか

建物を建設することができなくなってしまったという極端な例である。

 

農業振興地域の厚い壁

 

もう一つは、農業振興地域(農振)である。

これは、わが国の農業振興のために定められた規制で

農地以外の用途に使用することができないというものである。

これらの地域に建物を建設するためには、転用を申請する必要がある。

市街化調整区域については、開発許可を取得すれば良いのだが

農振の開発行為については転用か除外の申請を行う必要がある。

f:id:kick:20210916002557j:plain

農地の種類とその運用について(農水省HP)

僕が仙台市に農振地域の転用・除外について話を聞いたところ

その返答たるや、農地死守と言って過言ではないほどだった。

例えば、農振の転用・除外については

「代替の土地がないのか」「除外しても農地の集団性に影響はないか」など

かなり厳しく判断される。

特に、農振地域は10ヘクタール以上の面積を基準としていて、それを切るような除外申請は

認められることはまれといって良い。

転用にしても認められるようなことはほとんどなく

農業関係者が「農振地域の農用地では作業小屋すら作ることができない」と

嘆いていたのを聞いたことがあった。

そんなこともあり、僕は(あまりに厳しすぎではないか)と考えていた。

「農地転用」というのはよく聞くが、開発行為可能な農地であって

農振地域では実現はほぼ不可能だ。

農業の新興は当然、わが国の喫緊の課題である。

ただ農振地域については実態に即した運用の仕方が必要ではないかと思う。

スマートアグリという新しい農業も導入が始まっており、それに伴う施設は

農業用施設と認められるかどうか。

これらは農業の担い手不足軽減に寄与するはず。都市計画法そのものも

立地適正化計画や都市再生緊急整備区域など、実情に合った見直しが必要だろう。

 

秋篠宮皇嗣妃殿下、11日にお誕生日お迎えになる

f:id:kick:20210823102000j:plain

脱帽(宮内庁公式サイトより)

畏くも秋篠宮皇嗣妃殿下におかせられましては11日

お誕生日をお迎え遊ばしました。

妃殿下は宮内記者会からのご質問にお答えになり

武漢ウイルスの感染拡大についての御懸念

そして医療従事者への御礼について言及遊ばしました。

「(医療・保健)関係者の負担を少しでも軽くできるように、私たち一人一人が

感染防止に努めたいという思いをさらに強くしております」と仰り

まだまだ気を抜いてはならぬ状況にあると身が引き締まる思いでございました。

 

東日本大震災にも言及

 

何より、注目したいのは、東日本大震災10年目にも言及遊ばしていたことです。

「震災の記憶を語り継ぎ、今後に活かそうとする活動にふれることがあります。

 例えば、先日、東北や熊本で被災した子どもたちが、当時を振り返り

 防災とまちづくりについて語る姿を視聴する機会があり、災害に備えることの

 重要性を改めて感じました。また、被災した人々と支援や避難の受け入れに

 関わった人々の交流が今も続けられているお話を伺うこともあり

 そのたびに心温まる思いがいたしました」とエピソードをご披露遊ばしました。

震災から10年を経て、皇室の方々から気にされるのは、東北に住む者として

誠にありがたく、震災後すぐに親しく被災者をお見舞いに行幸啓遊ばした

天皇・皇后両陛下(現上皇上皇后陛下)の御姿が目に浮かびます。

わが国は、未だ天災の発生や疫病の流行に対して完全ではありません。

完全というのはないのかもしれません。

しかし、常に政治というのは最善の道を模索し続けるべきなのです。

その意味で、御心配をお掛けしてしまったことを臣下として詫びねばなりません。

必ずや、皇室にご安堵いただけますよう、努力を続けてまいります。

妃殿下におかせられましては、長くご健勝であらせられますよう

心よりお祈り申し上げます。

 

 

天子様のお住まいの呼び方も様々! その意味とは…?

畏くも天皇・皇后両陛下、愛子内親王殿下におかせられては

9月6日、赤坂御所から宮城(皇居)に遷御遊ばした。

www.news24.jp

そもそも天皇陛下をお呼び申し上げる時は

ご本人を名指しするというのは大変憚られることであり

従って、「帝(ミカド)」は「御門」とも書き御所の門のことを言った。

即ち、天皇陛下がお住まいになる場所というのは我々にとっても大変なことである。

f:id:kick:20161030113240j:plain

京都御所。奥に禁門が見える

門から山まで多くの呼称が!

 

太古から宮城を内裏(だいり)、九重、大内山、禁中、百敷、紫の庭など多くの言葉で

表現した。内裏は歴史の教科書にも載っている有名な言葉だが、出典は分かっていない。

旧唐書』李輔国伝にも記載があるが、これが初出なのかは不明である。

内裏に大を付けて、大内裏とし、裏を取った大内山というのが山城国にあり

宇多天皇の御代にお住まいになられていた山を言ったのである。

九重とは、『楚辞』に「君門が九つあり」と記載があるものによったので

藤原兼輔が「白雲の 九重に立つ 嶺なれば 大内山と いふにぞありける」

と詠んでおり、二重の意味が掛かっているといえる。

禁中とは、その名の通り特別な任になければ御所に立ち入ること罷りならぬので

付けたもので、禁裏も同様の意味である。

百敷(ももしき)とは、文武百官の座が敷かれたためとも、百寮(全官)敷奏の意味

とも、数多の石を敷き詰めて造った大宮という意味とも伝わっている。

紫の庭とは、『宋書』に記載のあるもので、周の成王が「鳳凰、紫庭に翳る

余、何の徳ありて以って感霊せる」と詠んだのを訓読みしたのだという。

支那の宮城を「紫禁城」と呼称しているが、順徳天皇の御集『紫禁和歌集』と

同様の意味である。

起源は古代支那に求めるものが多いが、それらをわが国では和歌などで

表現することも多かった。実に奥深い世界である。

悠仁親王殿下お誕生日お迎え遊ばす。皇室と国民の紐帯強く

f:id:kick:20210907033901j:plain

脱帽(宮内庁HPより)

 

畏くも悠仁親王殿下におかせられては

本日15歳の御誕生日お迎え遊ばしました。

この動乱の時代に、お健やかに育たれるのは

わが国がいかに安定した時代であるかを実感するものであり

わが国民が国家の庇護のもと、安心と安全を享受できているのは

一人一人の勤労はもとより、御稜威に服し奉った成果と確信しております。

皇室と国民の紐帯の強さを表すものとして誠に喜ばしいことと拝察申し上げ奉ります。

 

 

悠仁親王殿下の御印の「高野槙」は大きく真っ直ぐに育つのが特徴で

我が宮城県大崎市にある「祇劫寺の高野槙」は国の天然記念物に指定されています。

どうか殿下にはこれからも「高野槙」の如く真っ直ぐお育ちになれるよう

国民の一人としてお祈り申し上げ奉ります。

 

 

リラックスに効果あり?注目のASMRとは

昔から慢性的な不眠症に悩まされている僕だが

最近、不眠解消に非常に効果を実感しているのがASMRである。

ASMRは(Autonomous Sensory Meridian Response)と訳されるが

人間の感覚に直接作用する自然音や心地よい音響による体験を指す。

例えば、立体的な音響を駆使したリアリティーのあるものであったり

雨音や川の流れる音、耳かきの音や癒し系の声などである。

特に左右の聞こえ方の違いを利用して、より高品質な音響を実現できるようになった。

 

様々な方向から聞こえる!?不思議な体験

 

バイノーラルマイクがあれば、さまざまな方向・距離から録音することができるのである。

これまでは左右のいずれかくらいしか

音のリアリティーさを表すことができなかったが、今や360度から

感知することができるようになった。例えば下記の動画を聞いてほしい。

(イヤホンやヘッドフォンでなければ効果は分からないのでご注意を)


www.youtube.com

 

何というか、ゾワゾワする感覚にとらわれないだろうか。

耳がこそばゆいような感覚だ。

これは実際に「耳元で音を立てられている」と錯覚するからである。

慣れてしまえばそれほど感じなくなってしまうのだが

初めて聞いた時は、それはそれは不思議な体験だった。

 

「心拍数を抑えてストレス緩和」

 

実際この効果を癒しの効果に活用できないかというのがASMR市場である。

気になるのが効果があるのかどうかについてだが、いろいろな論文が出されている。

2016年に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の宮崎葉月氏

発表した論文によると、被験者10人に行ったASMRの実験では

ASMR音響の主観的距離が近ければ近いほどゾクゾクする感覚になることが分かった。

さらに、脳科学の実験においてもASMR体験者は

「心拍数が低くなり、ストレス緩和の効果が確認された」というのである。

もちろん、万人に通用するものではなく、共感性や想像性に富み

知的好奇心が高い人ほどこの効果は高いようだ。

"ASMR動画"を楽しめる人と楽しめない人の違いとは? (3/3) - ナゾロジー

さらに、8割ほどの人がASMRをリラックスのために活用しているという。

 

秒で寝落ち→すっかり虜に

 

そんなわけで、ASMRに特化した音声が急激に増加した。

リラックスに効果があるということで、雨音や川の流れ

緩やかな音楽はもちろん、プロの声優がシャンプーや耳かきをしてくれるなんて

商品も登場。これがまたかなりの大好評なのである。

で、僕も実際に購入して聞いたところ、「秒で寝落ちした」。

それ以来、すっかりASMRの虜といってよい。

これは睡眠導入剤などよりも遥かに効果があるし、何より快適である。

友人にも薦めたところ、「とても落ち着く」と高評価である。

どこで買えるかといえば、まあ今となってはitunesだろうとyoutubeだろうと

音声はあるんだが、様々なジャンルがまとまっているのが

「ボイス・ASMR」の作品一覧 | DLsite 同人

こちらになるかもしれない。セールもやっていたりして

なかなか重宝しているサイトである。

とはいえ、ASMR自体はまだまだ未知の部分が多いようである。

やはり脳科学の奥深さを実感する。科学として効果がより大きく

実証されれば、もしかしたら医療などの現場にも取り入れられるかも。

今後の展開がとても楽しみである。

読者諸兄もぜひ一度体験してみては。