白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

再び東北を襲った大地震、負げねど!

「10年前の震災を思い出した」――。

宮城・福島県のネットユーザーからはこのような反応が相次いだ。

2月13日23:08頃。大きな地震が再び東北太平洋岸を襲った。

www3.nhk.or.jp

マグニチュード7.3。最大深度6強で福島県北部と宮城県南部を中心に

まさに悪夢としか言いようがない地震である。

 

遅かりし緊急警報!

 

僕はちょうど翌日の配信の準備をしていた。

すると、地鳴りとともに本棚がカタカタと音を立てた。

あ、地震だな…と思った。これくらいの地震ならしょっちゅうである。

それがガタガタという音に変わり、細かいものも音を立て始めた。

おっと、でかくなってきたな…あれ、まだ強くなるの?

本棚から本が雪崩れ落ちる。これは…震災の時に見た光景だ!

さすがに普通の地震じゃないと思い、本棚を押さえた。

「ヴィー!ヴィー!ヴィー!地震です」

スマホから緊急地震速報で流れた。おせえよ!もう佳境だよ!

これはもう終わりか…と諦めかけた時、揺れが収まってきた。

震災の時は実に90秒も揺れ続けていたが、今回は30秒ほどだった。

本棚が倒れるところまではいかなかったが、それでも床はめちゃめちゃだった。

LINEやツイッターでは、さっそく無事を確認する友人や仲間たちがいた。

それらに対応しつつ、宮城県本部で無事を確認した。

だが一人だけ応答がない。電話を掛けても出ない。

「〇〇さん出ないんだけど」

「やばいっすね」

「家まで行ってみっか」

肝心の住所がわからないので、党員名簿を見てもらっているうちに

本人から応答があった。全員無事だ。

地震が収まったとはいえ、余震は相変わらずで

常に揺れている感じだった。誰かが「酔ってきた」と零した。僕も同じ気持ちだった。

たまに震度3とか4くらいの大きいのが来て肝が冷えた。

 

10年前の教訓は生きている!

 

幸いにも津波の心配はなかった。

まあ、津波が来たところで浸水区域は居住が禁止されているから

それほど人的被害は発生しなかったと思うが

被害はないに越したことはない。もちろん海を見に行く人などいなかったはずだ。

大きな被害は塩竃市で火災があったり、常磐道で土砂崩れがあった程度だったが

一晩明けると、物が散乱していたり、機材に損壊があったりで

店舗や映画館の営業中止が相次いだ。

鉄道の運休も多く、それが一番影響が大きかったのではないか。

住宅の損壊の報告も相次いでいる。

そんな時はすぐに直したりせず、罹災証明を発行してもらってほしい。

すぐに直す必要がある場合は修繕する前に写真を撮影しておくことだ。

kahoku.news

罹災証明書を取得しておくと、生活再建支援金や保険料の減免措置など

公的な支援の対象となるから、損することはない。

気象庁によると、今後一週間は震度6クラスの地震への備えが必要とのこと。

震災を経験した身としては、何が必要かはわかっている。

とりあえず、仕事帰りにガソリンを入れてきた。

震災の時はとにかくガソリンが足りず、ガソスタに凄い行列ができていた。

こういう時、経験が物を言う。意識の違いというやつだろう。

仙台市は、「防災都市仙台」を掲げ、毎年国際会議を誘致したり

町内会の防災訓練に補助を出したり、防災・減災に取り組んでいる。

震災から10年が経つ本年、コロナ禍があったりと踏んだり蹴ったりだが

こと災害への備えに対しては、確実に進化している。

これを東北だけでなく、関東にも共有していきたいものである。

(関西は阪神・淡路大震災があり、九州は熊本大地震を経験済みだ)

 

松木たかし候補の選挙公報を見よう!

早いもので、西条市議会議員選挙が3日目に突入した。

そろそろ選挙ハガキやチラシの折り込みがお手元に届くころと思う。

(折り込みは11日朝刊予定)

選挙ハガキやチラシの作成については公費負担になるので

これを利用しない手はない。

(ただし市議選の場合、4000枚という制限がある)

もう一つは、選挙公報である。これは候補者全てに与えられる機会であり

一定の紙幅を確保して写真や氏名、政策やプロフィールなどをPRするのである。

この選挙公報は、新聞折り込みで届けられるため、新聞を取っていない人は

役所や公共施設に取りに行くしかないわけだ。

もちろん、公式サイトでも見ることができる。

www.city.saijo.ehime.jp

松木陣営の広報担当である蒲田さんが今日早速お知らせしてくれた。

選挙公報ってどう作るんだとはよく聞かれるし松木さんの選挙公報

いろいろ打ち合わせを重ねて

蒲田さんがすぐに作ってくれたんだが、基本的に提出したデザインそのまま

印刷される。だからデザインをこだわる人はとことんこだわるし

下手クソな人はとことんマイナスになるのである。

 

選挙公報で手書き?雑?の酷さ

 

選挙公報を見て、僕はびっくりした。手書き、しかも読みにくいのが

いくつかあるではないか。

選挙公報有権者が選挙で候補者を選ぶための参考資料であり

そこでわかりにくい、意味不明な内容であれば

「こいつやる気ないな」「綺麗に伝える気がないな」とみられる。

選挙というのは、有権者に自分をわかりやすく伝えることも大事だ。

選挙公報なんて見たことねえよ」という人もいるだろうが

見る人も意外といる。特に年配の方は多いようである。

有権者はいろんなところから情報を得ている。だからどれも手を抜くことは

できないのである。

松木たかしさんは、本当に丁寧で、真面目。

選挙公報にもそれが出ているだろう。ぜひご覧になってほしい。

将来の西条市のため、松木たかし候補の戦い

本日、愛媛県西条市議会議員選挙がスタートした。

定数28に対して立候補者は33人。

非常に厳しい闘いが予想されている。

日本第一党からは、松木たかし候補を公認し

絶えてしまっていた地方議員の復活を狙う。

www.ehime-np.co.jp

この西条市というのは、僕も行ってみてわかったことだが

思った以上に広い。もともと東予市と西条市、小松町、丹原町が分かれていて

2004年の平成の大合併でもって新生・西条市となったからである。

そのため、人口も10万4000人と多いほうで、西に今治市、東に新居浜市

この3つの都市圏を形成しているのが特徴だ。

 

高齢化する市議会、今こそ世代交代を!

 

ただし、新しい都市ではあるものの、議会を見れば全く旧態然としたもので

70歳以上の候補者が10人以上いる。

もちろん、年齢だけ見て判断するわけではないが、働き盛りの20-40代が

7人程度とはどういうことなのだろうか。

世代交代がうまくいっていないということである。

これは都市の発展を停滞し、加速度を増す社会情勢の変化に対応しきれない

懸念を残す。まちの活性化の条件として「馬鹿者」「よそ者」そして「若者」

が挙げられている。

わが党の擁立している松木たかし候補は、まだまだ働き盛りの41歳。

これまで長年にわたり地域の清掃活動や地元の歴史文化継承活動を

行ってきた。

f:id:kick:20201231071938j:plain

毎朝街頭で道行く方々へのあいさつも怠らなかった

特に環境美化に対する思いは強くNPO法人「クリーンピース」を主宰

いつも清掃をしているイメージがある。

倫理法人会などでも話題に上るのだが、清掃は心も綺麗にする。

それに長年取り組んでいる松木候補の心は、真っ直ぐで綺麗だ。

松木たかし候補こそ、これからの西条市には必要だと自信を持って言える。

僕自身、霊峰・石鎚山へ参拝し、その伏流水である「うちぬき」を味わって

「何と素晴らしい地域資源だろう。これをなぜもっと発信しないのか」

と貴重な経験とともに思った。

f:id:kick:20201231093554j:plain

石鎚神社から西条市の眺望。自然と工業が調和している

恐らく、この素晴らしさを発信する方法が足りないのではないか。

なおさら松木たかし候補の出番だ。西条市の素晴らしさを全国へ

発信し、武漢肺炎終息後は全国から観光客が来県し、自然に触れあってもらう。

これからの西条市のため、ぜひ松木たかし候補へ。応援をお願いしたい。

 

なぜ?ナウルに戦艦金剛の副砲があった

2月2日、南洋の島国・ナウル共和国の公式アカウントが

ツイッターである写真を投稿した。

 

f:id:kick:20210205000126j:plain

https://twitter.com/nauru_japan/status/1356509287036538881?s=20

 

これにミリタリーファンが大歓喜

「金剛の副砲です」「15.2cm副砲です」などとリプが相次いだ。

砲身に彫られている文字を見ると

確かに戦艦金剛の15.2cm副砲のようだ。

英国の場合、単位が違うので6インチになるのだが、1910年前後に

英国ヴィッカース社に発注されたのが戦艦金剛である。

だから「艦これ」の金剛のセリフは片言なのである。

f:id:kick:20210205001241j:plain

換装後の金剛(wikipediaより)

戦艦は、最も威力が強いのが主砲である。

副砲はというと、もちろん対艦にも使われるのだが

主砲では対応しない小型艦や対空砲撃にも使用される。ただ、対空戦の場合

仰角が足りないので、そのために高角砲や対空機銃が用意されている。

 

ナウルに海軍部隊が駐留していた

 

では、なぜナウルに金剛の副砲があるのだろうか。

実はそれほど珍しいことではない。金剛が近代化換装した際に

副砲も変えたので、その時に取り外した副砲を設置したのか

とにかく余った大砲を陸上基地に配備することがあった。

これを「海軍砲」といい、例えばクェゼリン環礁には戦艦「三笠」装甲艦「春日」

の15.2cm副砲が設置された。副砲でも十分巨大で威力の強い沿岸砲であり

艦船に対しても大きな効果が発揮したのである。

ところで、これは「海軍砲」というとおり、使用できるのは陸軍ではなく

海軍部隊である。

ナウルになぜ金剛の副砲があるのか、という理由にもつながる。

ナウルは1942年にわが国が占領し、守備についたのが横須賀鎮守府第2特別陸戦隊

であった。特別陸戦隊とは、海軍による陸軍部隊で、米国における海兵隊と同じだ。

特別陸戦隊といえば、上海事変で実に数倍もの数で攻め寄せる国民政府軍を

激闘の末撃退したことで知られる。

つまり、海軍部隊が展開している場所は、海軍砲が設置されるのである。

もちろん、通常の陸上兵器も配備されるが、陸軍と海軍の住み分けは

このあたりにも表れる。

どこの国もあるのだが、陸軍と海軍の間の葛藤といおうか

対立とまでは言わないが、微妙な対抗が見てとれるようである。

 

誕生日と節分と

本日、無事誕生日を迎えることができた。

多方面から祝福のお言葉を賜り、恐悦の限りである。

思えばここまで生きて来られたのはひとえに

僕の家族や友人、仲間の皆さん方のお助けあってのこと。

心より感謝申し上げたい。

思えば40も近くなってきた。「不惑」にはまだまだ遠いが

しっかり軸を持ち、多くの考えを吸収して柔軟な生き方をしたいものだ。

 

せっかくの節分が…

 

それで本日は節分でもある。

豆を撒いて、鬼を退治して福を呼ぶ伝統行事もまた

新型コロナという「鬼」が深い影を落としている。

豆撒きをすると密集するからできないというのである。

www.jiji.com

この場合、鬼は入ってき放題にならないか。

豆撒きを中止したという、とある寺院に聞いてみた。

すると

「人がいてもいなくても豆は撒くので大丈夫です」と言われた。

数を少なくすればもったいないということもあまりないだろうが

それにしても、いささか寂しくはないだろうか。

伝統行事がかような形で中止されていくのを見るのは辛い。

人に来てほしいが、感染が怖いというジレンマである。

仕方ない。大人しく家で豆を買って食べるしかなさそうである。

 

civ6で新たなDLC配信、ベトナムとモンゴルがリングに上がる!

世界的な箱庭SLG「Sid Meiers CivilizationⅥ」で1月29日

新たにシーズンパス「ベトナムフビライ・ハンパック」の配信を開始した。


『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』シーズンパス DLC第5弾「ベトナム&フビライハンパック」ご紹介(字幕あり)

ベトナムのキャラクターは趙氏貞で、支那三国時代の248年

ベトナム北部において呉に対して反乱を起こし、緒戦こそ勝利を続けたものの

陸胤が大軍を率いて鎮圧に乗り出すと、これと激戦を繰り広げ戦死した武将である。

当時、ベトナムは呉の領土であったから、趙氏貞はただの反乱軍に過ぎないのだが

ベトナム人からは民族の英雄として知られている。

 

時代考証大丈夫か?腑に落ちない人選

 

しかし…どうなのだろう。このチョイス。

スコットランドでウイリアム・ウォレスを担ぎ出すのと同じ気がする。

ベトナムならば素晴らしい君主や元首がいると思うのだが。

フビライを出すのなら、そのフビライの侵攻を阻んだ大越国の太宗・聖宗とか

ベトナム戦争の指導者ホー・チ・ミンでも良さそうなものである。

このゲームでのキャラクターは時代に定まったレギュレーションはないらしく

米国ではセオドア・ルーズベルトで、日本は北条時宗だったりする。

さらに時代をさかのぼるシュメール文明のギルガメシュもいるのだから

カオスな世界である。

米国だと、普通に考えて、ワシントンやリンカーンケネディが出てきそうだが

あえて「テディ」を出してきたのは、固有の文明が持つアジェンダ

棍棒外交」があるからだ。

日本の北条時宗も、ただ単に元寇の時の執権であったというだけで

業績だけでいえば北条時頼のほうが…と思ったりする。

それから、フビライ・ハンだが、これは正しい表記ではない。

モンゴルの皇帝は、単なる「カン(汗)」と「ハーン」または「カアン」

と名乗ることとされており、「カン」は部族の指導者を指す。

一方、「ハーン」はモンゴル全体の皇帝を指すため、どちらが上かは

明らかだ。フビライは、大元帝国の皇帝であり、モンゴル全体の指導者であった。

そのため、彼は紛れもなく「ハーン」なのである。

時代考証がどうなっているのかわからないが

結局はプレイヤーの腕次第。さてさてどうなることやら、楽しみである。

なお、日本語吹き替え版のガイドは東山奈央さんであることも付記しておく。

 

住みたい?住みたくない?注目集まる事故物件

事故物件という言葉が最近、知られるようになってきた。

事故物件とは、正式には「心理的瑕疵物件」というのだが

主に前の居住者が死亡するか、またはその物件で死亡事故や事件

孤独死などが起こった物件を言う。

この場合、不動産業者は次に借りる人に「重要告知事項」として知らせる義務がある。

(厳密にはいつまで、という決まりはない)

その「心理的瑕疵物件」を公示しているサイトで有名なのが

「大島てる」である。僕もこのサイトはよく見ていて、近所の事故物件を見たり

しているのだが、実際にあったものもあれば、真偽不明な情報もある。

www.oshimaland.co.jp

特に僕の中学校の母校で心霊現象があるとかいう情報があった。

ちょうど同窓会の役員をやっているので、役員会の時に

「こういうサイトにこんな書き込みがあるんですが、実際にあるのですか」

と聞いてみたところ、誰もが「知らない」と怪訝な顔をしていた。

それで、こういうサイトは玉石混淆なんだなあと思っていたのだが。

いろいろなところで大島てるが取り上げられ

代表の大島てる氏のサイトに対する考え方や運営方針を聞いたところで

不動産業者にしてみたら迷惑この上ないのかもしれないが

実際必要なサイトなんだろうと考え直した。

 

「事故物件住みます芸人」松原タニシさんが人気

 

その事故物件に、自ら住もうという芸人が現れた。松原タニシさんである。

何件もの事故物件に住み、その体験を話すというやり方は

オカルトファンから大きな支持を獲得し

「事故物件住みます芸人」としての地位を確立している。

2020年8月には、亀梨和也さんが主演となって映画「事故物件 恐い間取り」が

公開され、今や事故物件を知らない人は少数派であろう。


映画『事故物件 恐い間取り』【特報】8月28日(金)全国公開

ただ、事故物件とはいっても、住みたい人も一定数いるようで

「家賃が安い」「部屋が綺麗」と好評らしい。

実際住んでみると、心霊体験など発生したことがないという人が多い。

確かに、人が死んだ場所なんて探せばいくらでもあるわけだし

戦時中に大勢が亡くなった東京や沖縄などは逆にどこに住めばいいんだという

感じだろうし、災害で何千もの人が亡くなったところは今更気にしても…

という気持ちだろう。

 

自宅で心霊体験をするという怖さ

 

それでも、凄惨な殺人事件が起きたところはやはり気味が悪いし

自殺があったところは、怨念といおうか、負の感情が残ってそうな気もする。

タニシさんも、著書「怖い間取り」の中で、心霊体験について言及したり

酷い時は家に帰りたくなくなることもあったそうだ。

家に帰ると、不思議と気力が抜けて何もできなくなるのだという。

また、畳をめくると血痕がついていたり、洗面台の排水溝から髪の毛が出てきたりと

ずいぶんな体験である。

僕もホラーは好きなのだが、「恐い間取り」は読んでいて背筋が寒くなった。

生活圏そのものが曰くつきというのは、安置がない分おっかないものである。

人は、スイッチのオンオフがはっきりしている生き物で

生活圏では基本スイッチはオフ。そこへ何か妙な現象が起きたら…?

心臓麻痺でも起こして、自分が新たな事故物件を作り出すことになるかも。

ただ、この事故物件の問題はまちづくりにも一石を投じている。

大島てる氏はネット番組の中で

「人口は減っているのに物件はどんどん増えているわけですから

 ユーザー側が物件を選ぶことができる。事故物件の在り方も変わってくるのではないか」

と話しており、無尽蔵な物件供給にも警鐘を鳴らしているのはさすがといったところ。

単純に怖がるだけではなくて、コミュニティーの問題や都市計画と絡めた

社会的課題だと考えれば、見方も変わってくるかもしれない。