白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

マスコミは公平・中立を守れ

大阪の条例化は乱暴だ 君が代起立条例案(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/295220.html


君が代条例…政治の暴走は許されない。裁判だって教師の処分取り消すなど揺れてる(愛媛新聞
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201105303311.html


君が代訴訟…最高裁は職務放棄した!失望した。疑念が生じた。(朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/editorial20110601.html#Edit2


君が代立命令は合憲 思想「間接的制約も」(毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110531ddm003040111000c.html


君が代起立、条例で縛るようなことか…(西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244912


君が代強制…サッカー日本代表イレブンが君が代を歌う、中には歌わない選手も(沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-30_18507/


以上が大阪府における君が代条例への新聞社各紙への反応だ。
大衆紙たる新聞社が、かかる論説を展開して恥ずかしいと思わないのか。
結局のところ、これらマスコミは大衆を煽り立てて君が代反対に
世論を持っていきたいのだ。これを全体主義といわずして何といおう。
プラウダやシュテュルマーと何ら変わることがない。
そもそも、この君が代・日の丸というのは国家国民たる象徴であって
幕末期からすでに用いられたのであるから、軍国主義
結びつけることがいかに愚論であるかおわかりだろう。
「戦争で用いられたではないか!」という反論もある。
逆にお聞きしたい。戦争に国旗持っていかない軍隊なんかあるのか?
軍艦もそうだ。相手がいずこの船なのか判別させるために
軍艦には当然旭日旗が掲揚された。国際法で決まっていることである。
さらに君が代。これもまた古代の和歌から取ったものであり
内容には極めて深い意味がある。「文化の毎日」といわれた毎日新聞
それすら理解できんようになるとは、旧石器捏造問題の時の
ガッツはどうしたと叱責したい。
戦時中に歌われたというのなら、ドイツの国歌は変わっていない。
ハイドンの『皇帝』である。まさに君が代のドイツ版ではないか。
1,2番の歌詞は、さすがにナチ政権を礼賛するものとして削除されたが
そのほかはそのままである。
さらにイギリスである。愛国歌となっている「ルール・ブリタニア
は他国を征服せよと謳っている。帝国主義以外の何物でもないじゃないか
そんな批判は一切聞こえてこない。なぜだろう?


もう一つ。「君が代」の君は明らかに皇室を指すものであるが
護憲派の諸氏はお忘れのようだ。
天皇陛下はわが国国民の統合の象徴であらせられるのである。
国民皆で仲良くしましょう、それがいつまでも続きますように
という歌なのに、それを歌いたくないなんて!ひどすぎる!
百歩譲って、皇室が嫌いだから起立しなくていいという理屈なら
じゃあ生徒は嫌いな教師の授業の始めと終わりに起立しなくていい。
生徒に起立を強制するんですか?


さらにもう一つ。君が代起立は、強制ではなく義務である。
義務というのはどういうことかというと
「言われなくてもできるだろ?」ということである。
それをやらないバカどもがいるから条例になった。
あえて学校行事を邪魔してまですることなのだろうか?
これも憲法第15条、公務員は全体の奉仕者である。
てめえが嫌だからって理由では、到底認められないのは当然だ。
ましてや、国旗であり国歌である。そっちに敬意を払うことが
全体の奉仕者ではないのか。それでも嫌なら辞めてから言いなさい。
わが国は恵まれてるよ。辞めれば何言ってもいいんだもの。
北朝鮮では漏れなく保衛部がついてきます。


とにかく、新聞社はいい加減中立・公平の立場をわきまえたらどうか。
幸か不幸か、宮城の河北新報はそういった社説がないようだが…。
あったらぜひご提供いただきたい。可及的速やかに抗議に行くから。