白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

鶴岡市をめぐる神社のたび

さて、今回の神崇連。
暮れなずむまちの間隙を縫って
鶴岡市中心部を中心に回ってみたぞ。


最初は鶴岡の伊勢両宮。
ここは、112号からちょっと狭い道を入る。
従って、わかりにくいかもしれないけども
駐車場もあって、周りに寺院や神社が多いから
近くに来ればわかるだろう。
賽銭の持ち合わせなくても、近くに自販機あるから大丈夫。
しかもなぜか電子マネー対応の最新のやつ。

この神社は、名前のとおりお伊勢さまだ。
正式には大神宮ということで、山形市には大神宮がないので
訝っていたが、こんなところにあるとは。
宮司さまによると、昔は「お代屋さま」と呼ばれていたそうで
酒井家が入ってきた時に、伊勢参りがここでもできるようにと
勧請したのが最初だそうだ。
仙台にも、仙台大神宮があるよな。

そうそう、ここは内宮と外宮がある。それで両宮というわけだが
これは本家本元の伊勢神宮を模したもので、大変珍しい。
天照大神と、豊受大神を祀るが、天照大神は皇室の祖神とされている。
ここでご朱印いただけました。


続いて春日神社。ここは伊勢両宮から歩いていける。
っていうかすぐそばにある。


明神鳥居ですかね。かなり社殿も立派で
大規模なもの。郷社だからそりゃそうだ。
建立はいつかはわからないが、社殿の中に
明和年間の額が飾られていて、江戸中期にはあったことは
間違いなく、非常に資料的な価値がある。

ここ、非常に荒廃していて草はボーボーだし社殿も
ボロボロで、こんなに立派なのにもったいない。
宮司さまもいなくて、一体全体これはどういうことだろう。
明和年間の額とか、普通に見れるとこってなかなかないぞ。


他にも、日枝神社三宝荒神社にいった。