白雉日報社公式ブログ

日本第一党東北地方の何でも屋さん。

三宝、そして本尊とは。

法論、というものがある。
法論とは、仏教や神道などの各宗派において
その教義や、本尊などの正邪や正当性を討論することなのだが
最近、日蓮正宗法華講の樋田氏と創価学会並びに顕正会などと
日蓮仏法についての法論を盛んに行っている。
これは、神道から見ると極めて参考になる場合も多く、よく見る。


その前に、仏教徒とはどのような人かというと
仏教には三宝がある。つまり仏法僧であって、それらに対して帰依した
人々の事を言う。では、その仏法僧は何かというと
仏は仏様だが、それは宗派の祖を挙げる場合も多い。
例えば日蓮宗の一部では、、仏宝は日蓮大上人のはずだ。
これは各宗派で違うものだから、仕方ないのかもしれないが。
法宝もまた、各宗派で違う。なぜなら、法宝とは「仏の教えであり、仏によって
説かれた教え」のことだからである。
であるから、かなり多くの仏教宗派は「大般若波羅蜜多経」を法宝としているはずだ。
僧宝とは、この宗派における僧、つまり教導者の中でも悟った人だとか
偉大な事跡を残した人のことを言う。
大体は、座主や法主のことをいうようだ。
で、本尊というのは、その宗派で最も大事なものであり、宗派の存在意義である。
日蓮正宗として我慢ならぬのは、創価学会日蓮正宗を破門されているはずなのに
未だに正宗の本尊を崇め奉っているということで
しかも、それをコピーして信者に配っているということらしい。
なぜ印刷がいけないのかというと、開眼がなされていないためだという。
開眼とは、宗派のトップ、つまり法主や座主といった立場にある人が
物に魂を込めること。正宗のご本尊、弘安2年10月12日のご本尊は日蓮の手によるもので
それには魂がこもっているために、霊験があるのだという。


なかなか難しいのだが、理解できたら楽しそうだ。
おっと、俺に折伏しても無駄だ。
常にニュートラルに行かないとな。